内肛動物の論文メモ

2017年

  • Iseto, T. (2017). Review of the studies of Japanese entoprocts (Entoprocta). In Species Diversity of Animals in Japan (pp. 445-467). Springer, Tokyo.
  • Nielsen, C. (2017). Loxosomella decorata n. sp., a new solitary entoproct from San Juan Island, WA, USA. Zootaxa, 4238(4), 594-596.

2016年

  • Borisanova, A. O. (2016). A new species of solitary Entoprocta, Loxosomella angusta sp. n., from the White Sea. Invertebrate Zoology, 13(1), 43-50. doi: 10.15298/invertzool.13.1.03

 

  • Borisanova, A. O. & Potanina, C. M. (2016). A new species of  Coriella, Coriella chernyshevi n. sp. (Entoprocta, Barentsiidae), with comments on the genera Coriella and Pedicellinopsis. Zootaxa, 4184(2), 376-382. doi: http://dx.doi.org/10.11646/zootaxa.4184.2.9

群体性内肛動物の研究であり、Coriella, Pedicellinopsisといった研究例の少ない属に関する貴重な論文である。

本論文の中で、著者らは以下の2属3種を認めている。Coriella chernyshevi は本論文で新種記載されているもの。

 

Genus Pedicellinopsis Hincks, 1884
    Pedicellinopsis fruticosa Hincks, 1884

Genus Coriella Kluge, 1946
    Coriella stolonata Kluge, 1946
    Coriella chernyshevi Borisanova & Potanina, 2016

 

Coriella属と Pedicellinopsis属は近縁で、それぞれの特徴は以下という(何度読んでもあまり意味が分からない…)。

 

Genus Pedicellinopsis

群体の幹(stem)は、一本の直立した太い管である。sterileな走根(節に分かれた走根の中で個虫がない節のこと)が幹に沿い互いに絡む。幹は枝分かれし大きなモサモサした群体を形成する。群体はbasal matを形成する多数のsterileは走根によって基質に付く。

Genus Coriella

群体の幹は、いくつかの密接に結合した走根の束である。sterileな走根は幹のfertileな走根(個虫がある走根の節のこと)の周りを這う場合がある。一つの束の中の走根が発散することにより、幹は枝分かれする。群体は多数のsterileな走根によって基質に付く。

 

2015年

  • Borisanova, A. O., Yushin, V. V., Malakhov, V. V., & Temereva, E. N. (2015). The fine structure of the cuticle of kamptozoans is similar to that of annelids. Zoomorphology, 134(2), 165-181.
  • Borisanova, A. O., Chernyshev, A. V., Neretina, T. V., & Stupnikova, A. N. (2015). Description and phylogenetic position of the first abyssal solitary kamptozoan species from the Kuril-Kamchatka Trench area: Loxosomella profundorum sp. nov.(Kamptozoa: Loxosomatidae). Deep Sea Research Part II: Topical Studies in Oceanography, 111, 351-356.

水深5222mからの単体性内肛動物の新種報告。場所は、Kril-Kamchatka Trenchのそばの海底平原。以前には単体性種は690mが最深だったようなので、大幅な記録更新といえる。なお、群体性では水深4130mからBarentsia gracilisの報告があるそうだ(ただし、ソースは論文でなく、Ifremer BIOCEAN databaseらしい)。

興味深いのはCorallimorpharia(花虫綱ホネナシサンゴ目)のポリプの基部に付着していたということ。また、サイズがかなり大きいこと(約4mm)。

2014年

  • Borisanova, A. O., & Krylova, E. M. (2014). A new species of Loxosomatidae (Entoprocta, Solitaria) from the White Sea: Loxosomella unicornis sp. nov. Zootaxa, 3861(3), 290-296. (Link)

白海からの、コケムシに付着する単体性種の新種報告。萼部の縁の最上部(肛門側)に1個の顕著な角状の突起がある。目立った突起を持ついくつかの種として伊勢戸が記載したL. lappa, L. lecythifera, L. monoceraとも比較してくれている。印象ではL. lecythiferaのものに似ている。突起のタイプ分けについては現時点ではなかなか難しい。せめて微細形態の比較が必要になる。

  • Struck, T. H., Wey-Fabrizius, A. R., Golombek, A., Hering, L., Weigert, A., Bleidorn, C., ... & Hankeln, T. (2014). Platyzoan Paraphyly Based on Phylogenomic Data Supports a Noncoelomate Ancestry of Spiralia. Molecular biology and evolution, msu143.

この論文では、いくつもの系統樹が示されているが、内肛動物が有輪動物と姉妹群を形成し、両者を合わせたクレードが、外肛動物と姉妹群を形成するパターンが多い。

2013年

 

  • Nesnidal, M. P., Helmkampf, M., Meyer, A., Witek, A., Bruchhaus, I., Ebersberger, I., ... & Hausdorf, B. (2013). New phylogenomic data support the monophyly of Lophophorata and an Ectoproct-Phoronid clade and indicate that Polyzoa and Kryptrochozoa are caused by systematic bias. BMC evolutionary biology, 13(1), 253.

  • Borisanova, A. O. & Malakhov, V. V. (2013) Integument of Kamptozoa Barentsia discreta Busk, 1886. Moscow University Biological Sciences Bulletin, 2013, Vol. 68, No. 4, pp. 227–229.

  • Zhang, Z. et al. (2013) A sclerite-bearing stem group entoproct from the early Cambrian and its implications. Scientific reports, 3.

Cotyledion tylodes Luo et Hu, 1999という化石種の化石群(チェンジャン産)を調査し、これが内肛動物であると結論づけている。

  • Tamberg, Y., Shunatova, N., & Yakovis, E. (2013). Solitary entoprocts living on bryozoans-Commensals, mutualists or parasites?. Journal of Experimental Marine Biology and Ecology, 440, 15-21.

コケムシ(Tegella armifera)の表面に特異的に棲む単体性内肛動物(Loxosomella nordgaardi )を調査。L. nordgaardiは十分成長したコケムシ個虫(強い水流を作ることができる)の近くに付く傾向があった。両者の胃内容物を調べたところ、両者の餌はオーバーラップしていたものの、T. armiferaが食べている珪藻のサイズ、数ともにL. nordgaardiの有無には影響されていなかった。このことから、L. nordgaardiT. armiferaのcommensalであると結論づけている。

2012年

  • Rundell, R. J., & Leander, B. S. (2012) Description and phylogenetic position of the first sand-dwelling entoproct from the western coast of North America: Loxosomella vancouverensis sp. nov. Marine Biology Research, 8(3), 284-291.

間隙性の内肛動物は、これまでヨーロッパ、北米の東海岸からしか見つかっていなかった。この論文では北米西海岸(Vancouver Island in British Columbia, Canada)から初めての発見となる間隙性内肛動物をLoxosomella vancouverensisという名の新種として報告している。

  • Borisanova, A. O., Chernyshev, A. V., & Malakhov, V. V. (2012) The structure of the muscular system in the planktonic larva of colonial Kamptozoa. In Doklady Biological Sciences (Vol. 442, No. 1, pp. 31-33). MAIK Nauka/Interperiodica.

群体性の内肛動物Barentsia discretaの遊泳幼生をファロイジンで染め蛍光顕微鏡で筋肉の構成を見ている。サンプルは日本海のロシア側でModiolus属(イガイ科の二枚貝)に付着していたものを用いている。

  • Merkel, J., Wollesen, T., Lieb, B., & Wanninger, A. (2012) Spiral cleavage and early embryology of a loxosomatid entoproct and the usefulness of spiralian apical cross patterns for phylogenetic inferences. BMC Developmental Biology, 12 (1), 11.

2011年

  • Emschermann, P. (2011). New species, taxonomist’s delight and faunist’s plight. On the variation range in Loxosomella vivipara Nielsen, 1966 (Entoprocta: Loxosomatidae). Zoologische Mededelingen, 85(1), 69-77.

分類学者は新種報告をしたがっていて新種でないものまで新種として記載している、と主張している。約120種記載された単体性内肛動物のうち"true species"は約70%だけだという。その根拠は著者による全種の記載論文の記載の比較と、全ての閲覧可能なタイプ標本(全記載種の約30%)の比較に基づく彼の評価”According to my evaluation”ということだ。しかし、具体的にどの種がどの種と同じなのか一切書かれていないため、著者の”印象”が書かれているという印象が否めない。

 

「明確な種“definite species" の新たな分布に関する知識を増やすことは、新しい種を見つけることよりも間違いなく価値がある」と述べられている。その点には同意する。しかし、何を批判しているのか分からない。実際に観察した種が新種かどうかは、このような意向に沿って判断されるものではないと思うからだ。その種が各種の形質から新種と判断されるなら、新種として報告するしかないではないか。

とにかく、内肛動物の分類学者は新種を記載したい願望があるという著者の考えが随所に読み取れる論文だが、そもそも分類学者にはそんな願望が強くあるのだろうか?私個人の理解では、結果的に新種という判断にならない研究にも、分類学的に重要な課題を整理したり、その生物を深く理解させてくれるものが多く、そういった研究はむしろ価値が高いと思うし、憧れを抱く。一方の新種記載は、既知種との明確な違いさえ見つければ比較的簡単に論文が書けるので、新種を記載すること自体が目的や憧れにはならないと思う。

 

  • Varela, C., Sánchez-Tocino, L., & Tierno-de-Figueroa, J. M. (2011). A new species of Loxosomatidae (Entoprocta) from the Atlantic Ocean: Loxosomella cubana n. sp. Zootaxa, 3051, 57-61.